新编日语笔记第三册 第15課 インスタント食品

时间:2005-12-24 23:09:35  作者:alex 鍙彲鑻辫-骞磋交浜虹殑鑻辫鍚璁粌骞冲彴
新编日语笔记第三册 第15課 インスタント食品

15課 インスタント食品

一、「とは予想されなかった」

1、「予想」の使い方

      AチームはBチームに負けるだろうと思っていたが、予想が外れてAチームが勝った。(⇔予想が当たる)

      選挙の結果を予想する。

      恐らく彼の話というのは金のことだろうと予想していた。

2、「とは予想されなかった」

意味そのことはまったく予想外のことだという    意味で、驚きの気持ちを含むことが多い。

用法「用言終止形+とは予想されなかった」     

練習次の文を「とは予想されなかった」で    言い換えなさい。

      あの二人は結婚しました。

      こんな街中にこんな静かな公園があります。

      いつも反抗的なお前がそんなに素直に謝ります。

      真夏なのに、山の上は冬のように寒いです。

      学生寮の部屋はこんなに狭いです。

      隣に引っ越してくるのが山田さんです。

 

関連用法とは思わなかった」    

      まさか今日あの人が来るとは思わなかった。

 

二、「という」

意味伝聞や言い伝えを表わす表現。新聞や本な    どで一般に広く言われていることに対して    言う。

特徴 「という」はほかの形に変化しない。

     (否定形も過去形も推量形も丁寧形もない)

      後4年後に、中国でオリンピック大会が行われるという。

      新聞によると、来月選挙が行われるという。   

      日本経済は今後ますます困難な状況に直面するだろうという。

 

注意伝えられる事柄に直接関係する人が情報を出して    いる場合は、「という」を使わず、「そうだ」を    使う。「ということだ」も使う。

      田中さんの手紙によると、(彼は)来年卒業する

  という。 (×

      田中さんの手紙によると、(彼は)来年卒業するそうだ。 (〇)

      木下さんが言うには、(彼女は)海外旅行に出かけるということです

      りーさんから聞いたところによると、タイの留学生が研究発表をするという

 

練習次の文を「という」で言い換えなさい。

①この島の人々は黒潮に乗って南方から渡ってきたのだ。

②日本列島はもともと大陸続きであった。

日本経済は今後ますます困難な状況に直面するだろう。

④彼は卒業後故郷へ帰って母校の教師をしている。

⑤この泉の水を飲めば若返ります。

⑥地球の温暖化の一因として、大気中のオゾン層の破壊が大きくかかわっている。

関連表現「そうだ」「ということだ」「とのことだ」

①「ということだ」は「そうだ」と同じように使われるが、直接の引用という感じが強い。

 

②「とのことだ」は「ということだ」とほとんど同じだが、 「とのことだ」の方が堅い表現で、書き言葉として多く用いられる。手紙などの返事で、「~とのこと、~」という使われ方もある。

 

      近く日本へおいでになるとのこと、とても楽しみにしております。

 

三、「に限らず」

意味「~だけでなく、~」

用法に限らず、も/でも

         

      若い人に限らず、かなりの年の人でもおしゃれをしています。

      東京ディズニーランドは休日に限らず、普段の日も込んでいる。  

 

練習次の文を「に限らず」で言い換えなさい。

①この講座は会員だけでなく、一般の人にも公開されています。

②この家だけでなく、この辺りの家はみんな庭の手入れがいい。

③大学卒業者だけではなく、広く一般の人から募集したらどうですか。

④「あなただけでなく、誰でも一度はこんな失敗をするものですよ。」

⑤このゲームは子供だけでなく、大人も十分楽しめる。

 

四、「にともなって」

意味前で述べる変化と連動して後に述べ    る変化が起こるという意味。あまり    個人的な事柄でなく、規模の大きい    変化を述べるのに使う。書き言葉的    である。

用法

 ①「名+にともなって」
②「動(基本形)()にともなって」
           

練習Ⅰ】「に伴って」で次の文を繋ぎなさい。

①気温が上昇した/湿度も上がり蒸し暑くなってきた。

②学生数が増えた/学生の質も多様化してきた。

③父が転勤した/一家の生活拠点は仙台からニューヨークへと移ることになった。

④テレビが普及した/映画は衰退した。

練習Ⅱ】「に伴って」で次の文を完成しなさい。

①女性の社会進出に伴って、            

 

解答:

①女性の社会進出に伴って、デパートの閉店時間が遅くなってきた

       

 

②病気の回復に伴って、        

 

解答:

②病気の回復に伴って、少しずつ働く時間を伸ばしていくつもりだ

 

 

       に伴って、電気の消費量も変化する。

 

解答:

気温が上がったり下がったりするに伴って、電気の消費量も変化する。

 

 

④高齢化に伴い、           

 

 

に伴い」は「に伴って」の更に堅い言い方である。

解答:

④高齢化に伴い、老人医療の問題も

  深刻になりつつある

 

五、「 …ざるをえない」

意味そうするよりほかに選択肢がないとい

    う意味を表わす。一般に話し手が本来の   意図に反するものであるという含みがあ   る。「やむをえず」「仕方なく」といっ   た消極的なニュアンスを伴っている。 

用法

 ①「動(未然形)+ざるをえない」

    
②サ変動詞「~せざるをえない」

用例

      化学は好きではないが、必修だから取らざるをえない。

      風邪気味なので出かけたくないが、責任者としては行かざるをえないだろう。

 

関連表現「するほかない」

      「するよりほかに仕方がない」

練習Ⅰ】次の文を「ざるをえない」で完成し     なさい。

①上司に命じられた仕事ですから、いやでもします

②高いカメラだが、仕事に必要だから買う

③この事実を見れば、あなたの言うことが正しくないと言う

④以前は韓国の空を飛ぶことができなかったので上海回りをしました

練習Ⅱ】「ざるをえない」を持つ述語で、
     次の文を完成しなさい。

①お金が足りないから、    ざるをえない。

解答:

①お金が足りないから、アルバイトをせざるをえない。

 

 

②明日は病院に行くので、会社を        

解答:

②明日は病院に行くので、会社を休ま 

    ざるをえない

 

③彼に頼まれて、私も       

解答:

③彼に頼まれて、私も承知せざるをえ   

    なかった

 

六、「 に決まっている」

意味必ずそうにちがいないという話手の確信のこもっ      た推測を表わす。「に違いない」の話し言葉的       な言い方。「に違いない」よりも確実性が高く、    断定に近い。

用法

「活用語の連体形(形容動詞の語幹)・体言+にきまっている」

      なんと言っても狼は狼で、人を食うにきまっている。

      こんなに急に痩せるなんて変だ。きっと何か悪い病気にきまっている。

      「暑い暑いと言うな。夏は暑いにきまっている。」

      鉄筋コンクリートだから、頑丈にきまっている。

練習Ⅰ】次の文を「にきまっている」で完成     しなさい。

①今週中に30枚のレポートを書くなんて無理だ。

②デパートよりスーパーの方が品物が安い。

③私は彼の字の癖をよく知っている。この字は彼が書いた。

あんな悪口を言えば、嫌われる。

⑤こんないたずらをするのはあいつだ。

⑥そんな暗い所で本を読んだら目に悪い。

 

練習Ⅱ】「にきまっている」を持つ述語で、     次の文を完成しなさい。

①明日の試合は        。あんなに 

    練習したんだから。

解答:

①明日の試合は勝つにきまっている。あ

    んなに練習したんだから。

 

 

②今から歩いて行くんじゃ、      

   車で行こう。

解答:

②今から歩いて行くんじゃ、10時には間 

     に合わないにきまっている。車で行こう。

 

 

③姉はすごく怒っている。私が謝っても         

解答:

③姉はすごく怒っている。私が謝っても  

    許してくれないにきまっている

 

 

④繰り返して練習しないと        

 

解答:

④繰り返して練習しないと忘れるに

     きまっている

 

七、「なぜかというとからだ」      「なぜかといえばからだ」

意味前に述べたことについて、その原因や理由を   説明するのに使う。文末は「 からだ」の形   を取るのが普通だが、「ためだ」となるこ   ともある。

用法

  ①「なぜかというとからだ」
 ②「なぜ かというと、 からだ」

 

関連表現「なぜなら(ば)からだ

(書き言葉や改まった場面での話し言葉で用いられる。)

 

用例

      宇宙に行くとものが落ちないのだ。なぜかというと地球の引力が働かなくなるからです。

       なぜアメリカに留学したかといえば、親戚がいるからです。

      原子力発電には反対です。なぜなら(ば)、絶対に安全だという保証がないからです。

練習次の中国語の文を日本語に訳しなさい。

他不可能是罪犯,因为那时他 

    和我在一起。

 

解答:

彼は犯人であるはずがない。 

   なぜかというとその時彼は

   私と一緒にいたからです。

 

②要说为什么迟到了呢,是因为

    出门前来了一个电话。

解答:

②なぜ遅刻したかというと、出

   かける前に電話がかかったか

   らです。

 

③或许那个计划实施不了。因为

    它不符合实际情况。

解答:

③その計画が実行できないかもしれない。なぜかというと、それは実際状況にそぐわないからだ。

 

八、「とする」

意味「仮にと考える」「 と仮定したら」      という意味で、想定上の条件を設定する言い方。

 

接続「活用語の終止形+とする

 

用法 としたら」「 とすれば」「 とすると」   の形で使われることが多い。「仮に」「もし」   を伴うこともある。

          

 

【用例】

      今仮に3億円の宝くじがあなたに当たったとします。

 あなたはそれで何をしますか。

      仮にあなたが言っていることが本当だとしたら、彼は私に嘘をついていることになる。

      死ぬとすれば10歳年上の私の方が早いはずだ。

      医学部に入るとすると、一体どのくらいお金が必要なのだろうか。

      もし、ここに100万円あったとしたら、何に使いますか。                          

練習「としたら」で、次の文をを繋ぎなさい。

①この仕事を誰かに頼む/やはり田中さんがいい。

月に行けます/あなたは行きますか。

③東京ディズニーランドへ家族4人で行く/4万円以上かかるだろう。

④一日の乗客は1000人だ/一年で何人ですか。

⑤私の言葉が彼を傷つけたのだ/本当に申し訳ないことをしたと思う。

⑥運転免許を取るのに30万円以上もかかる/今の経済状況では無理だ。


九、「 ねばならぬ」

 

【接続】活用語の未然形

意味打消(…ない)

用例

      雉も鳴かずば打たれまい。     (①未然形)

      仕事もせずぶらぶらしている。   (連用形)

      芝生に入るべからず。       (終止形)

      まだ日が暮れぬ。         (終止形)

      この事を知らぬ者はない。     (連体形)

      今のうちに何とかせねば大事になる。(已然形)

慣用句・諺に用いられる

      やむをえず    

      思わず

      言わぬが花

      知らぬが仏

 

ねばならぬ」

意味なければならない」の書き言葉     的な言い方。

用例

      日本では、自動車は道路の左側を走らねばならぬ

      一致協力して問題解決にあたらねばならぬ

 

練習次の文を「ねばならぬ」で、完成しなさい。

①平和の実現のために努力する

暴力には力を合わせて立ち向かう

自然破壊は防ぐ

人生には我慢することもある。

⑤被害者には十分な償いをする

 

十、「文字通り」

意味

「文字に書いてあるとおり」という意味。

      「火山」というのは、文字通り火の山という意味だ。

      文字通りに解釈すれば、これは断りの手紙だ。

②「何の誇張もなく、まったくそのまま」という意味。

      会場は文字通り芋を洗うような混雑だった

      首都圏の高速道路は渋滞ばかりで、文字通り高速道路と呼ぶことはできない。





6小时掌握学英语的秘诀!--点击看答案      推荐:要考试,想通过,必上考试吧!





相关资讯...

最新英语资讯

最新英语资料下载

光影社区栏目导航

    鍙彲鑻辫-骞磋交浜虹殑鑻辫鍚璁粌骞冲彴